科学委員会について
科学委員会について
平成18年、小笠原諸島の世界自然遺産推薦、登録に向けて、学識経験者による「小笠原諸島世界自然遺産候補地科学委員会」を設置しました。この科学委員会は、関東地方環境事務所(環境省)、関東森林管理局(林野庁)、東京都、小笠原村が管理機関(事務局)となり、小笠原諸島の植物、動物、地形地質、利用などに関する計12名の学識経験者などで構成されています。
このたび、小笠原諸島が世界自然遺産登録されたことを受けて、科学委員会は「小笠原諸島世界自然遺産地域科学委員会」となりました。世界自然遺産地域としての価値を含めた小笠原諸島の自然環境の保全管理を進めるための検討を継続していきます。
→科学委員会 設置要綱(PDF:152KB)
令和4年度の開催結果
→ 令和4年度第2回科学委員会(R04.12.26)

- 議事次第(PDF:64KB)
- 出席者名簿(PDF:239KB)
- 座席表(PDF:71KB)
- 資料1-1:第35回世界遺産委員会決議への今年度の対応状況(PDF:165KB)
- 資料1-2:科学委員会下部WGの検討概要(PDF:2.3MB)
- 資料1-3:平島でのオガサワラカワラヒワ対策(PDF:946KB)
- 資料2-1:管理計画改定骨子案概要(PDF:1.7MB)
- 資料2-2:管理計画改定 基本理念及び基本方針素案(PDF:311KB)
- 参考資料1:小笠原諸島世界自然遺産地域科学委員会設置要綱(PDF:153KB)
- 参考資料2:令和4年度第1回小笠原諸島世界自然遺産地域 科学委員会 結果概要(PDF:183KB)

- 議事次第(PDF:66KB)
- 出席者名簿(PDF:206KB)
- 座席表(PDF:171KB)
- 資料1:令和3年度科学委員会助言対応(PDF:149KB)
- 資料2-1:管理計画及びアクションプランの見直しについて(PDF:2.2MB)
- 資料2-2:管理計画見直し作業チーム及び作業部会について(PDF:182KB)
- 資料2-3:管理計画及びアクションプラン見直しスケジュール案(PDF:463KB)
- 資料3:母島外来種対策指針の検討状況について(PDF:283KB)
- 参考資料1:小笠原諸島世界自然遺産地域科学委員会設置要綱(PDF:153KB)
- 参考資料2:令和3年度小笠原諸島世界自然遺産地域科学委員会結果概要(PDF:137KB)
- 参考資料3:小笠原諸島世界自然遺産に関する検討概念図(PDF:118KB)
- 参考資料4:令和3年度世界遺産管理に係る主な会議・説明会等(PDF:171KB)
- 参考資料5:世界遺産管理に係る主な取組状況(PDF:35.3MB)
- 参考資料6:科学委員事前ヒアリング結果概要(PDF:229KB)
令和3年度の開催結果

- 結果概要(助言事項等)(PDF:181KB)
- 議事録(PDF:653KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:51KB)
- 出席者名簿(PDF:205KB)
- 座席表(PDF:161KB)
- 資料1:下部WGの検討概要(PDF:2.4MB)
- 資料2:遺産委員会決議事項の進捗報告(PDF:164KB)
- 資料3:アクションプランによる進捗整理(PDF:542KB)
- 資料4:世界遺産管理に係る主な取組状況況(PDF:30.8MB)
- 資料5:令和3年度科学委員会における審議事項(PDF:366KB)
- 資料6:10周年事業(PDF:6.3MB)
- 資料7:小笠原航空路に係る世界遺産委員会への報告について(PDF:331KB)
- 参考資料1:科学委員会・設置要綱(PDF:119KB)
- 参考資料2:令和2年度科学委員会・助言事項【確定稿】(PDF:202KB)
- 参考資料3:令和2年度科学委員会助言対応旨(PDF:197KB)
- 参考資料4:検討概念図(PDF:113KB)
- 参考資料5:令和3年度世界遺産管理に係る主な会議・説明会等(PDF:138KB)
令和2年度の開催結果

- 結果概要(助言事項等)(PDF:8KB)
- 議事録(PDF:57KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:5KB)
- 出席者名簿(PDF:8KB)
- 座席表(PDF:5KB)
- 資料1:遺産委員会決議事項の進捗報告(PDF:594KB)
- 資料2:科学委員会からの助言・意見への対応状況(PDF:23KB)
- 資料3:下部WG(PDF:27.1MB)
- 資料4:世界遺産管理に係る主な取組状況(PDF:57.0MB)
- 資料5:アクションプランによる進捗整理(PDF:74KB)
- 資料6:その他報告(PDF:2.8MB)
- 資料7:助言を得たい事項(論点)(PDF:7KB)
- 参考資料1:科学委員会・設置要綱(PDF:11KB)
- 参考資料2:令和元年度科学委員会・助言事項(PDF:8KB)
- 参考資料3:令和2年度科学委員会(非公式会合)・議事要旨(PDF:7KB)
- 参考資料4:第1回地域連絡会議・議事録(PDF:46KB)
- 参考資料5:令和2年度世界遺産管理に係る主な会議・説明会等(PDF:11KB)
- 参考資料6:小笠原航空路の検討状況について(PDF:5.3MB)
- 参考資料7:植栽手法の運用について(PDF:938KB)
令和元年度の開催結果

- 結果概要(助言事項等)(PDF:8KB)
- 議事録(PDF:51KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:4KB)
- 科学委員会名簿(PDF:8KB)
- 座席表(PDF:153KB)
- 資料1:遺産委員会決議事項への進捗状況報告(PDF:80KB)
- 資料2:科学委員会下部WG(PDF:4.6MB)
- 資料3:個別の取組・事業の報告(PDF:47.2MB)
- 資料4:アクションプランによる進捗整理(PDF:72KB)
- 資料5:その他報告事項等(PDF:32.2MB)
- 参考資料1:設置要綱(PDF:614KB)
- 参考資料2:平成30年度科学委員会・助言事項(PDF:9KB)
- 参考資料3:検討概念図(PDF:10KB)
- 参考資料4:会議スケジュール(PDF:11KB)
平成30年度の開催結果

- 結果概要(助言事項等)(PDF:145KB)
- 議事録(PDF:321KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:51KB)
- 出席者名簿(PDF:119KB)
- 座席表(PDF:158KB)
- 資料1:遺産委員会決議事項への進捗状況報告(PDF:202KB)
- 資料2:科学委員会下部WG(PDF:1.2MB)
- 資料3:個別の取組・事業の報告(PDF:9.1MB)
- 資料4:アクションプランによる進捗整理(委員会での助言を受けた修正案)(PDF:259KB)
- 資料5-1:母島検討部会設置について(PDF:213KB)
- 資料5-2:森林修復検討会設置について(PDF:389KB)
- 資料6-1:西之島(PDF:1.4MB)
- 資料6-2:H31小笠原群島鳥獣保護区更新等について(PDF:708KB)
- 資料6-3:父島におけるサンゴ白化およびオニヒトデの生息状況と対策(PDF:401KB)
- 資料6-4:母島における漁船座礁による油流出等(PDF:509KB)
- 参考資料1:設置要綱(PDF:606KB)
- 参考資料2:H29科学委員会・助言事項(PDF:103KB)
平成29年度の開催結果

- 結果概要(助言事項等)(PDF:102KB)
- 議事録(PDF:311KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:43KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:217KB)
- 資料1:世界遺産決議への対応状況(PDF:195KB)
- 資料2:世界遺産決議への対応状況(詳細)(PDF:8.9MB)
- 資料3:管理計画・AP改定検討(PDF:632KB)
- 資料4:その他(PDF:1.2MB)
- 参考資料1:管理計画(案)(PDF:1.6MB)
- 参考資料2:アクションプラン(案)(PDF:206KB)
- 参考資料3:科委設置要綱(PDF:730KB)
- 参考資料4:H28助言事項(PDF:726KB)
- 参考資料5:気候変動(PDF:140KB)
平成28年度の開催結果

- 結果概要(助言事項等)(PDF:131KB)
- 議事録(PDF:264KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:57KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:208KB)
- 資料1:第35回世界遺産委員会の決議への今年度の対応状況(PDF:241KB)
- 資料2:グリーンアノール対策WGの進捗について(PDF:310KB)
- 資料3:陸産貝類保全ワーキンググループの検討概要(PDF:384KB)
- 資料4:父島列島生態系保全管理WGの検討概要(PDF:709KB)
- 資料5:管理計画・アクションプラン改定WGの検討概要(PDF:137KB)
- 資料6-1:兄島陸産貝類保全プロジェクトについて(PDF:1.3MB)
- 資料6-2:南島の生態系回復に係るネズミ対策(PDF:364KB)
- 資料6-3:奥村地区ネズミ一斉防除試行 実施結果概要(PDF:251KB)
- 資料7:植生の保全回復に係るノヤギ対策(PDF:274KB)
- 資料8:アカガシラカラスバトの現状・ネコ対策の現状トピック(PDF:485KB)
- 資料9:国有林・修復事業における今後の実施計画(PDF:8.2MB)
- 資料10:新たな外来種への対応状況(外来アリ等)(PDF:2.3MB)
- 資料11:世界遺産センターの運営開始、方針(PDF:695KB)
- 資料12:オオコウモリの保全に係る事項(PDF:92KB)
- 資料13:西之島の保全に係る経緯と今後の対応について(PDF:1.8MB)
- 資料14:小笠原諸島における気候変動適応策の検討結果(PDF:1.0MB)
- 資料15:遺産登録5周年記念行事の実施状況(PDF:2.1MB)
- 参考資料1:小笠原諸島世界自然遺産地域科学委員会・設置要綱(PDF:575KB)
- 参考資料2:平成27年度科学委員会・助言事項(PDF:30KB)
- 参考資料3:平成28年度グリーンアノール防除対策の概要(PDF:2.4MB)
- 参考資料4:父島列島生態系WGガイドライン試行版(PDF:8.9MB)
平成27年度の開催結果

- 結果概要(助言事項等)(PDF:9KB)
- 議事録(PDF:64KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:8KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:22KB)
- 資料1-1:第35回世界遺産委員会の決議への今年度の対応状況について(PDF:15KB)
- 資料1-2-1:アノール対策WGの概要(PDF:364KB)
- 資料1-2-2:H27アノール防除対策の概要(PDF:3.1MB)
- 資料1-3:新たな外来種侵入拡散防止WGの報告(PDF:61KB)
- 資料1-4:父島列島生態系保全管理WG報告(PDF:445KB)
- 資料1-5:陸産貝類保全・プラナリア対策検討会の報告(PDF:13KB)
- 資料1-6:ノヤギノネコに関する検討結果(PDF:7KB)
- 資料1-7:小笠原諸島におけるネズミ対策について(PDF:191KB)
- 資料2-1:科学委員会に助言を求める事項(PDF:9KB)
- 資料2-2:村民参加促進の取組報告(PDF:185KB)
- 資料3:管理計画・アクションプラン改定(PDF:11KB)
- 資料4:遺産登録5周年行事について(PDF:6KB)
- 参考資料1:小笠原遺産地域の現状(概説)(PDF:8.7MB)
- 参考資料2:H26年度科学委員会からの助言事項(PDF:10KB)
- 参考資料3:小笠原 科学委員会要綱(PDF:11KB)
- 参考資料4:H27世界遺産関連会議等スケジュール(PDF:19KB)
- 参考資料5:兄島における種間相互作用について(PDF:204KB)
- 参考資料6:気候変動モニタリングプログラム(PDF:173KB)
平成26年度の開催結果

- 結果概要(助言事項等)(PDF:149KB)
- 議事録(PDF:265KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:6KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:63KB)
- 資料1-1-1:第35回世界遺産委員会の決議への今年度の対応状況について(PDF:15KB)
- 資料1-1-2:小笠原遺産地域の現状(概説)(PDF:955KB)
- 資料1-2:小笠原諸島におけるネズミ対策について(PDF:191KB)
- 資料1-3-1:グリーンアノールWGについて(PDF:19KB)
- 資料1-3-2:H26アノールWG検討要旨C(PDF:3.7MB)
- 資料1-4:新たな外来種侵入拡散防止WGの報告(PDF:61KB)
- 資料1-5:野生復帰に関するWGの報告(PDF:16KB)
- 資料1-6:父島列島生態系保全管理WGの報告(PDF:5.3MB)
- 資料1-7:公共事業における環境配慮(PDF:361KB)
- 資料2:平成26年度第2回地域連絡会議・議事要旨案(PDF:8KB)
- 資料3:科学委員会の今後の予定(PDF:6KB)
- 参考資料1-1:基礎資料集(PDF:2.2MB)
- 参考資料1-2:平成25年度第2回小笠原世界自然遺産地域科学委員会の助言事項(PDF:33KB)
- 参考資料1-3:H27兄島アノール防除計画(PDF:178KB)
- 参考資料1-4-1:外来アリ類への対応方針(案)(PDF:273KB)
- 参考資料1-4-2:プラナリア類への対応方針(案)(PDF:678KB)
- 参考資料1-5:希少動物の保全目的の移殖を計画するにあたっての考え方(案)(PDF:45KB)
- 参考資料1-6-1:森林生態系気候変動影響適応策検討(PDF:424KB)
- 参考資料1-6-2:父島生態系WG動物調査結果(PDF:438KB)
- 参考資料2-1-1:世界遺産関連事業における地域課題(PDF:9KB)
- 参考資料2-1-2:地域課題WGについて(PDF:11KB)
- 参考資料2-1-3:地域連絡会構成団体からの要請文(PDF:10KB)
- 参考資料2-2-1:H26村民意見交換会概要報告(父島)(PDF:16KB)
- 参考資料2-2-2:H26村民意見交換会概要報告(母島)(PDF:15KB)
- 参考資料2-2-3:村民意見交換会(H26第1回)(PDF:16KB)
- 参考資料3-1:H27小笠原諸島における主な自然再生事業等(環境省)(PDF:8KB)
- 参考資料3-2:H27小笠原諸島における主な自然再生事業等(林野庁)(PDF:9KB)
- 参考資料3-3:H27小笠原諸島における主な自然再生事業等(東京都)(PDF:7KB)
- 参考資料3-4:H27小笠原諸島における主な自然再生事業等(小笠原村)(PDF:8KB)
平成25年度の開催結果

- 結果概要(助言事項等)(PDF:11KB)
- 議事録(PDF:39KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:6KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:21KB)
- 資料1-1:第35回世界遺産委員会の決議への今年度の対応状況について(PDF:16KB)
- 資料1-2:H25年度管理計画に基づく保全施策の進捗等(PDF:1.6MB)
- 資料1-3-1:グリーンアノール対策WGにおける検討結果(報告)(PDF:2.1MB)
- 資料1-3-2:グリーンアノール対策WGの結果報告(PDF:11KB)
- 資料1-4:小笠原諸島生態系保全アクションプランWGの結果報告(PDF:12KB)
- 資料1-5:父島列島生態系保全管理WG・平成25年度結果報告(PDF:262KB)
- 資料1-6:新たな外来種の侵入・拡散防止に関するWGにおける検討状況について(PDF:47KB)
- 資料1-7:東京都が実施する小笠原諸島の公共事業における環境配慮の現状と課題への対応(PDF:195KB)
- 資料2:小笠原諸島世界自然遺産地域の現状及び当面の課題(PDF:9KB)
- 資料3:科学委員会の今後の予定(案)(PDF:6KB)
- 資料4:平成25年度事業進捗及び平成26年度事業計画(PDF:97KB)

- 結果概要(助言事項等)(PDF:152KB)
- 議事録(PDF:158KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:68KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:174KB)
- 資料1-1:兄島グリーンアノール緊急対策WGの進め方について(PDF:226KB)
- 資料1-1-2:小笠原諸島兄島におけるグリーンアノール短期防除計画(PDF:531KB)
- 資料1-2:小笠原諸島生態系保全アクションプラン改定WGの進め方について(PDF:380KB)
- 資料1-3:新たな外来種の侵入・拡散防止に関するWGの進め方について(PDF:372KB)
- 資料1-4:父島列島生態系保全管理WGの設置について(PDF:152KB)
- 資料1-5:検討体制及び各種計画の関係概念図(PDF:158KB)
- 資料2-1:H24実施結果H25実施予定(PDF:758KB)
平成24年度の開催結果
→ 平成24年度小笠原諸島世界自然遺産地域科学委員会(H25.3.11)

- 議事次第(PDF:49KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:188KB)
- 資料1:平成24 年度 我が国の世界自然遺産を巡る動き(PDF:696KB)
- 資料1-1:第35 回世界遺産委員会の決議への対応状況について(PDF:142KB)
- 資料1-2:平成24 年度 管理計画に基づく保全施策の進捗等(PDF:1.4MB)
- 資料1-3:外来種対策(林野庁 関東森林管理局)(PDF:535KB)
- 資料1-4:種間相互作用ワーキンググループ・検討結果報告(PDF:16.9MB)
- 資料1-5:アクションプラン改訂WGにおける検討状況について(PDF:383KB)
- 資料1-6:新たな外来種の侵入・拡散防止に関するWGにおける検討状況について(PDF:210KB)
- 資料1-7:海域における基礎調査の実施について(PDF:119KB)
- 資料1-8:世界自然遺産地域の森林生態系における気候変動の影響のモニタリングプログラムの開発について(PDF:253KB)
- 資料2-1:小笠原諸島世界自然遺産地域に関する地域連絡会議の結果報告(PDF:100KB)
- 資料2-2:平成24 年度村民意見交換会の結果概要(PDF:72KB)
- 資料2-3:村民意見交換会取りまとめ(PDF:75KB)
- 資料2-4:村民意見交換会概要報告(PDF:736KB)
- 資料2-5:小笠原諸島世界自然遺産に関する基礎資料集(PDF:6.4MB)
- 資料3:科学委員会の今後の予定(PDF:58KB)
- 資料4:生態系保全アクションプラン 平成24年度事業進捗及び平成25年度事業計画(PDF:735KB)
- 資料5:科学委員会を取り巻く体制図(PDF:191KB)
平成23年度の開催結果

- 議事要旨(PDF:285KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:49KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:188KB)
- 資料1-1:前回委員会以降の各種会議の結果報告について(PDF:94KB)
- 資料1-1:地域課題検討ワーキングの設置について(PDF:57KB)
- 資料2-1:生態系アクションプランの進捗について(PDF:3.2MB)
- 資料2-2:生態系保全アクションプラン 平成23年度の進捗状況及び平成24年度実施計画(案)(PDF:42KB)
- 資料3-1:管理計画の進捗状況(全体説明)(PDF:5.1MB)
- 資料3-2:希少植物5種にかかる「植栽」の検討について(報告)(PDF:393KB)
- 資料3-3:ホシツルランのウイルス感染について(PDF:451KB)
- 資料3-4:管理計画(生態系の保全・管理対策を除く)の進捗状況(PDF:197KB)
- 資料4-1:科学委員会の検討体制及び新たなワーキンググループの設置について (案)(PDF:602KB)
- 資料4-2:科学委員会の今後の予定(案)(PDF:45KB)

- 議事要旨(PDF:143KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:10KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:23KB)
- 資料1:第35 回世界自然遺産委員会の審議結果報告について(PDF:92KB)
- 資料2-1:第35 回世界遺産委員会の決議を踏まえた今後の取組について(PDF:15KB)
- 資料2-2:新たな外来種の侵入・拡散予防措置について(PDF:42KB)
- 資料2-3:世界自然遺産地域の森林生態系における気候変動の影響のモニタリング等事業について(PDF:292KB)
- 資料3:小笠原諸島世界自然遺産地域科学委員会設置要綱(PDF:19KB)
- 資料4-1:小笠原諸島における植栽に関するワーキンググループについて(PDF:35KB)
- 資料4-2:種間相互作用ワーキンググループについて(PDF:1.74MB)
- 資料5-1:生態系保全アクションプラン平成22 年度事業結果及び平成23年度事業計画(PDF:1MB)
- 資料5-2:生態系保全アクションプランにおいてのTOPICS(PDF:348KB)
平成22年度の開催結果

- 議事要旨(PDF:33KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:11KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:25KB)
- 資料1-1:前回委員会以降の各種会議の結果報告について(PDF:19KB)
- 資料1-2:小笠原諸島における植栽に関するワーキンググループについて(PDF:68KB)
- 資料2:国際自然保護連合(IUCN)による評価の進捗状況について(PDF:44KB)
- 資料3-1:生態系保全アクションプラン 平成22年度の進捗状況及び平成23年度実施計画(案)(PDF:1.4MB)
- 資料3-2:生態系アクションプランにおいてのTOPICS(PDF:1.1MB)
- 資料4:管理計画(生態系の保全・管理対策を除く)の進捗状況(PDF:36KB)
- 資料5:科学委員会の今後の予定(PDF:57KB)

- 議事要旨(PDF:31KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:9KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:24KB)
- 資料1:予定と会議結果報告(PDF:12KB)
- 資料2:調査行程概要(PDF:13KB)
- 資料3:事業報告(PDF:239KB)
- 資料4:植栽ワーキンググループの設置について(PDF:25KB)
平成21年度の開催結果
ユネスコ世界遺産センター提出版の推薦書類はこちらです。

- 議事要旨(PDF:23KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:9KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:24KB)
- 資料1:前回会議以降の各種会議の結果報告(PDF:12KB)
- 資料2-1:Nomination of Ogasawara islands(PDF:9.97MB)
- 資料2-2:推薦書(案)(PDF:32.7MB)
- 資料3-1:管理計画(案)(PDF:317KB)
- 資料3-2:アクションプラン(案)(PDF:7.73MB)
- 資料3-3:Management Plan(PDF:530KB)
- 資料3-4:Action Plan(PDF:8.09MB)
- 資料4:委員会のあり方(PDF:32KB)
- 資料5-1:弟島におけるノブタの根絶の達成(PDF:58KB)
- 資料5-2:弟島におけるウシガエルの根絶の達成(PDF:67KB)
- 資料5-3:兄島のノヤギ根絶について(PDF:13KB)

- 議事要旨(PDF:21KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:8KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:22KB)
- 資料1:前回会議以降の各種会議の結果報告(PDF:35KB)
- 資料2:推薦書(案)(PDF:19.5MB)
- 資料3-1:パブリックコメントの実施結果について(PDF:14KB)
- 資料3-2:管理計画(案)(PDF:259KB)
- 資料3-3:アクションプラン(案)(PDF:2.17MB)
- 資料4:遺産推薦に向けた取り組みの進め方(PDF:20KB)
→ 地域連絡会議・科学委員会合同会議(H21.7.10)

- 議事要旨(PDF:24KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:8KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:25KB)
- 資料1:今年度の予定と前回委員会以降の各種会議の結果報告(PDF:48KB)
- 資料2:世界遺産一覧表記載推薦書案(委員会用)(PDF:6.2MB)
- 資料3:世界自然遺産候補地 管理計画 (PDF:439KB)
- 資料4:事業進捗報告(統合版) (PDF:191KB)
平成20年度の開催結果

- 議事要旨(PDF:39KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:8KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:22KB)
- 資料1:前回委員会以降の各種会議の検討結果(PDF:16KB)
- 資料2:小笠原諸島世界自然遺産候補地推薦書〔叩き台〕概要(PDF:39KB)
- 資料3:小笠原諸島世界自然遺産候補地管理計画〔叩き台〕概要 (PDF:183KB)

- 議事要旨(PDF:27KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:8KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:22KB)
- 資料1:今年度の各種会議の検討結果(PDF:24KB)
- 資料2:小笠原諸島自然遺産候補地推薦区域抽出の考え方(PDF:16KB)
- 資料3:管理計画(管理の方策)の基本方針(PDF:30KB)
- 資料4:島毎の生態系保全の目標と方向性(PDF:91KB)

- 議事要旨(PDF:26KB)
- 配布資料
- 議事次第・出席者名簿・座席表(PDF:25KB)
- 資料1:自然遺産登録に向けた今年度の取組の進め方(PDF:145KB)
- 資料2:小笠原諸島自然遺産候補地推薦区域抽出の考え方(PDF:17KB)
- 資料3:生態系保全に係る検討の進め方(PDF:133KB)
- 資料4:新たな外来種の侵入予防措置に係る検討の進め方(PDF:26KB)
- 資料5:平成19年度事業結果及び平成20年度事業計画の報告(PDF:182KB)
平成19年度の開催結果

- 議事要旨(PDF:23KB)
- 配布資料
- 議事次第・配付資料(PDF:9KB)
- 出席者名簿(PDF:23KB)
- 資料1:外来種対策・自然再生部会(平成19年度第1回)議事要旨 (PDF:34KB)
- 資料2-1:遺産推薦に向けた今後の主な手順(PDF:23KB)
- 資料2-2:遺産推薦に向けた取り組みの進め方(PDF:23KB)
- 資料2-3:遺産候補地推薦区域抽出の考え方(PDF:16KB)
- 資料2-4:推薦書骨子案(PDF:24KB)
- 資料3:管理計画骨子案 (PDF:115KB)
- 資料4:外来種対策の方向性(現在及び推薦時の状況比較)(PDF:28KB)
→ 外来種対策・自然再生部会 第1回会議(H19.12.17)

- 議事要旨(PDF:28KB)
- 配布資料
- 議事次第・配付資料(PDF:40KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:110KB)
- 資料1-1:遺産推薦に向けた今後の主な手順、取り組みの進め方(PDF:30KB)
- 資料1-2:外来種対策・自然再生部会設置について(PDF:60KB)
- 資料1-3:地域連絡会議・科学委員会等との相関関係図(PDF:72KB)
- 資料2-1:管理計画及びアクションプランの位置づけと本部会の役割(PDF:203KB)
- 資料2-2:アクションプラン枠組み案(PDF:67KB)
- 資料3-1:外来種対策事業の実施状況と今後の進め方(PDF:172KB)
- 資料3-2:新たな外来種進入予防措置の検討について(PDF:273KB)
- 資料3-3:固有種及び希少種の情報整理について(PDF:21KB)

- 議事要旨(PDF:180KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:15KB)
- 出席者名簿・座席表(PDF:26KB)
- 資料1-1:遺産推薦に向けた今後の主な手順(PDF:38KB)
- 資料1-2:遺産推薦に向けた取り組みの進め方(PDF:16KB)
- 資料1-3:管理計画の目的・位置づけ等について(PDF:43KB)
- 資料2-1:外来種対策・自然再生部会設置について(PDF:19KB)
- 資料2-2:地域連絡会議・科学委員会等との相関関係図(PDF:24KB)
- 資料3-1:当面重点的に実施する外来種対策の取組状況一覧(PDF:39KB)
- 資料3-2:平成18年度事業結果及び平成19年度事業計画の報告(PDF:205KB)
- 参考資料1:第4回小笠原諸島世界自然遺産候補地地域連絡会議議事要旨(PDF:21KB)
- 参考資料2:知床世界自然遺産候補地管理計画(PDF:1.95MB)
- 参考資料3:外来種の現況と対策の方向性(第2回地域連絡会議提出資料)(PDF:23KB)
- 参考資料4:世界自然遺産候補地の南硫黄島で四半世紀ぶりの自然環境調査(PDF:169KB)
平成18年度の開催結果
→ 地域連絡会議・科学委員会合同会議(H19.2.22)

- 議事要旨(PDF:365KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:24KB)
- 資料1-1:小笠原諸島の世界遺自然遺産推薦にかかる今後の主な手順(PDF:16KB)
- 資料1-2:「小笠原諸島の世界自然遺産として価値について」に対していただいた意見等及び対応案について(PDF:20KB)
- 資料1-3:小笠原諸島の世界自然遺産としての価値について(見え消し版)(PDF:37KB)
- 資料1-4:小笠原諸島の世界自然遺産としての価値について(最終版)(PDF:29KB)
- 資料1-5:小笠原諸島の価値に関する補足資料(PDF:1.94MB)
- 資料2-1:小笠原国立公園(東京都パンフレット)(PDF:10.8MB)
- 資料2-2:外来種の現況と対策の方向性(案)(PDF:23KB)
- 資料2-3:外来種拡散防止の取り組み(PDF:64KB)

- 議事要旨(PDF:24KB)
- 配布資料
- 議事次第(PDF:24KB)
- 資料1-1:これまでの経緯について(PDF:15KB)
- 資料1-2:「小笠原諸島」の世界自然遺産推薦にかかる今後の主な手順(PDF:14KB)
- 資料1-3:小笠原諸島世界自然遺産の推薦に係る科学委員会等関係図(PDF:19KB)
- 資料1-4:小笠原諸島世界自然遺産地域科学委員会設置要綱(PDF:15KB)
- 資料2-1:世界遺産条約の概要(PDF:16KB)
- 資料2-2:世界遺産登録作業指針抜粋(PDF:40KB)
- 資料2-3:知床の推薦・登録の経緯について(PDF:37KB)
- 資料2-4:知床世界自然遺産の暫定リスト(PDF:18KB)
- 資料2-5:小笠原諸島の世界自然遺産としての価値の証明に関する検討経緯(PDF:19KB)
- 資料2-6:小笠原諸島の世界自然遺産としての価値について(PDF:27KB)
- 資料2-6:小笠原諸島の世界自然遺産としての価値について(補足資料)(PDF:1.56MB)
- 資料2-7:世界遺産条約の概要(PDF:29KB)
- 資料3-1:基本計画(案)概要版(PDF:644KB)
- 資料3-2:環境省の事業について(PDF:13KB)
- 資料3-3:林野庁の事業について(PDF:421KB)
- 資料3-4:東京都の世界自然遺産登録に向けた最近の取り組み(PDF:53KB)
- 資料4:今後のスケジュール(PDF:23KB)